「関東」という名称の由来

歴史に関わる書籍を読んでいて、「関東」という言葉の由来に納得しました。『日本史のツボ』著 本郷和人教授 文春新書(2018/1/20)によります。

関東の「関」は、交通の要所におかれる “関所” に由来するそう。中世、日本の中心は朝廷(京都)の頃のこと。朝廷が関所を設けた場所が三か所。琵琶湖近辺にて、北陸道を閉鎖。三重の鈴鹿近辺にて東海道を閉鎖。そして、関ケ原にて東山道を閉鎖。

これら三つの関所が朝廷から見て日本の東側。東にある関所であったので「関東」。もちろん、解釈によりますけれども、想像をふくらますことが出来、興味深いです。

なお、関西という感覚は当時はなかったのではとも付け加えられています。言葉の意味するところは面白いですね。

参考まで)アマゾンへのリンク

日本史のツボ (文春新書)

日本史のツボ (文春新書)

・━ おたのしみいただけましたか?「物語」に関する週刊メールマガジンもあわせてどうぞ(無料配信中 // 毎週火曜日) ━・

みなさまと同じく、わたしもスパムメールは好みではありません。お気に召さない場合、メールマガジンの解約もワンクリックでできるようにしてあります。

※ただいま「会議でのコミュニケーションに変化をもたらす5つのコツ」もプレゼント中

メールマガジンに登録する

* indicates required


そして灰色の「Subscribe」ボタンをクリック


 kenya harada
 マーク・ローグ | Marc Logue 代表

◎発想力を豊かにする
Story Innovation をフォローする
リテンション に 物語 を。 | story innovation

コメント