古典とのお付き合い、 ふたつの方法

 丸山眞男(まるやま まさお)氏の『文明論之概略を読む(上)』岩波新書によると、古典との付き合い方はふたつあるようだ。

  • 「虚心坦懐」に向き合う
  •  古典というと、どうしてもその著者に対しての様々なイメージがついてしまいがち。それらを敢えて横に置き、記された内容に向き合うことが大切。

  • 早合点をしないこと
  •  一を聞いて、十を知る。このあわただしい現代社会では求められるヒューマンスキルに思えます。これをも敢えて横に置き…これについては疑問を抱えたまま、そのまま読みするめるとのこと。

 現代において、古典と向き合うこととは、客観的に己を見つめることだと丸山氏は述べています。

 毎日、一行、一文でもよいから古典と向き合う時間をつくりたいですね。


※写真はノームチョムスキーの生成文法に関する古典

参考まで:アマゾンへのリンク)
文明論之概略を読む 上 (岩波新書 黄版 325)

・━ おたのしみいただけましたか?「物語」に関する週刊メールマガジンもあわせてどうぞ(無料配信中 // 毎週火曜日) ━・

みなさまと同じく、わたしもスパムメールは好みではありません。お気に召さない場合、メールマガジンの解約もワンクリックでできるようにしてあります。

※ただいま「会議でのコミュニケーションに変化をもたらす5つのコツ」もプレゼント中

メールマガジンに登録する

* indicates required


そして灰色の「Subscribe」ボタンをクリック


 kenya harada
 マーク・ローグ | Marc Logue 代表

◎古典とつきあうコツ的なモノ
Story Innovation をフォローする
リテンション に 物語 を。 | story innovation

コメント