◎発想力を豊かにする

◎発想力を豊かにする

Revisionist history – マルコム・グラッドウェル ポッドキャスト

MasterClassというオンライン通信講座にて、作家マルコム・グラッドウェルのライティングセミナーを受講中です。 グラッドウェルの考え方を学んでいるのですが、考えてみればグラッドウェルさんそのものに関心をいただいたことがありません...
◎発想力を豊かにする

過去聴いていた Podcast まとめ

英語の勉強を兼ねて、Podcastを聴くことが多かったです。 Audible で英語漬けついでにいま一度、聴き直して(聴き改めて)みたいなと思うポッドキャストをまとめてみます。 片桐 大忍(かたぎり だいにん)老師の法話。アメリ...
◎発想力を豊かにする

情報発信のスピード(ラジオ)

記事「広がる可能性。Audible から "npr" "podcasting" へ」で音声メディアについて触れました。 この音声メディア- ラジオやポッドキャストはアメリカでも根強い人気です。日本でもポッドキャストを好んで聴かれる方は...
◎発想力を豊かにする

ナレーターのサイトを覗いてみる

本の音読サービス「Audible」では、著者自身が読むものを別にすると、プロナレーターが本を読み上げています。 Chip Heath と Dan Heath によるコミュニケーションに磨きをかける指南書『 Made to Stick ...
◎発想力を豊かにする

広がる可能性。Audible から “npr” “podcasting” へ

Audible で気に入った本を聴きつづけていると、自ずと耳が英語に慣れてきます。すると次の展開が広がって来るようです(ただいま実感中)。 アメリカの ラジオ や podcasting への道です。 たとえば、npr( Nati...
◎発想力を豊かにする

この一年、菊池寛を追います(個人的に)。

エッセイを書く機会をいただいており、この一年、菊池寛を追います。昨年は平野啓一郎さんを追いました。 この追っている最中は、他者による解説や論評をなるべく少なくして臨むのため、不思議な枯渇感を覚えます。好奇心が増し、作品に集中できるとい...
◎発想力を豊かにする

想像性の棲む場所

2018年 国際アンデルセン賞を受賞された角野栄子さん。自叙伝的エッセイ『ファンタジーが生まれるとき』(岩波ジュニア新書 二〇〇四年刊)を読み終えた。 "想像する" ということが行為として向き合えるようになる一冊だ。 こんな言葉...
◎発想力を豊かにする

言語と文化。F1から。

カーレースF1の話。今年のF1、見どころのひとつはホンダエンジンと、これを積むトロ・ロッソF1チームとの歩みではないでしょうか。 ホンダエンジンはF1に復帰して今年で4年目。昨年までは違うチームと組んでいました。エンジンの技術的なこと...
◎発想力を豊かにする

自己プロデュース能力と花伝書

中邑真輔(なかむら)、プロレスラーの選手をご存知ですか。私は小学生くらいの頃からプロレスは外から眺めている程度。うんちくを語るようなことはできません。ただ、この中邑選手が2000年前半にプロレスデビューをしたころのインパクトは覚えています。...
◎発想力を豊かにする

スタートレック(劇場版)をDVDにて。

以前から、などといっても20年近く気になっていたスタートレックを観ました(観ています)。リメイクされた劇場版です。 単純におもしろいですね。キャラクターが立っています。しかも、主役級の登場人物の描かれ方がオリジナル版と正反対なようです...
◎発想力を豊かにする

「フード・ペアリング」で創造性を楽しむ

foodpairing.comというサイトがあります。フード・ペアリング、食べ物のペアを楽しむコンテンツです。 見た目で楽しめるサイトに仕上がっておりまして、ふとした瞬間に眺めるとなんだかウキウキ、わくわくした気持ちになれます。 ...
◎発想力を豊かにする

“岩波ジュニア新書” という選択肢

2018 国際アンデルセン賞「作家賞」を受賞された角野栄子さん。ニュースで知った後、通りすがりの書店で著者が並んでいたのを発見。その時は通り過ぎてタイトルを確認したのみでしたが、再び書店に戻ってきて購入いたしました。 岩波ジュニア新書...
◎発想力を豊かにする

ピクサーの映画と本で楽しみ2倍に。

ピクサー社のCEO エド・キャットムルが記した本、『 Creativity, Inc.: Overcoming the Unseen Forces That Stand in the Way of True Inspiration 』(邦訳...
◎発想力を豊かにする

電子立ち読みはご存知? ~ アマゾン電子書籍アプリ Kindle

先日、出先で書店をスススーっと通り過ぎたところ、新書売場に目が留まりました。今年、国際アンデルセン賞 2018を受賞された角野栄子さんの著書が陳列されていたのです。 しかも、2004年の発刊で、岩波ジュニア新書ですから意識がないと陳列...
◎発想力を豊かにする

Audible(オーディブル)の楽しみ方…おまけ(マッジ機能)

前回の記事(Audible(オーディブル)の楽しみ方...おまけ)では、ながら聴きのよさを(半分遊びながら)見つめ直しました。 あともう一つ、おまけ機能を紹介します。こちらは Audibleのアプリについている正式な機能です。 ...