インターネットの利用者が情報を更新できる百科事典、Wikipedia(ウィキペディア)。すっかりその地位を確固たるものにしました。
個人的にはこれのみの情報を鵜呑みにするのはできるだけ控えています。それでも、急ぎで概要を調べたいときにはとても便利ですね。
さて、この Wikipedia。ランダム表示機能があります。下記のアドレスにアクセスをすると、その都度その都度表示されるページが変わる、というものです。
英語のランダムページ
https://en.wikipedia.org/wiki/Special:Random
日本語のランダムページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Special:Randompage
また、ウィキペディアをPCからウェブブラウザで見ている場合には、「Shift」+「Alt」+「X」の3つのキーを押すことでランダムページが表示されます。
インターネットは自分の好きな情報が “自ずと” 集まってきてしまう傾向があります。ですので、このようなランダム機能を使って入ってくる情報に変化を加えてもよいかもしれませんね。
私などは作業が終わると、ついつい息抜きネットサーフィンをしがち。このランダム機能を使って “息抜きの息抜き” をしてみたいと思います。
コメント