歴史小説の役割とは。

歴史を勉強する際のこと。基本はやはり教科書となるでしょう。ただ、この教科書を読む行為がどうにもこうにも腰を据えないと続かない。

続けづらいひとつの要因は、感情移入がしづらいこともあるのではないでしょうか。では、どうすればよいか。解決方法には歴史小説を手に取ってみるのも一手です。

たとえば鎌倉時代末期は、朝廷、公家、武士、悪党といろいろな層が生まれてきていてわかりづらい。ですので、物語にもなりやすい時代。

北方謙三氏は、この時代について楠木正成、赤松則村(円心)、佐々木道誉、北畠顕家を描いています。このうちのどれかを読むだけでも、個々人の個性が描かれ、教科書の学習がぐっと身近になるのは間違いないはずです。

ただし、歴史小説はあくまで歴史小説(創作)であるので、教科書を読む際には小説部分は割り引いて読まれるとよいでしょう。

息詰まったら歴史小説を。

・━ おたのしみいただけましたか?「物語」に関する週刊メールマガジンもあわせてどうぞ(無料配信中 // 毎週火曜日) ━・

みなさまと同じく、わたしもスパムメールは好みではありません。お気に召さない場合、メールマガジンの解約もワンクリックでできるようにしてあります。

※ただいま「会議でのコミュニケーションに変化をもたらす5つのコツ」もプレゼント中

メールマガジンに登録する

* indicates required


そして灰色の「Subscribe」ボタンをクリック


 kenya harada
 マーク・ローグ | Marc Logue 代表

◎発想力を豊かにする
Story Innovation をフォローする
リテンション に 物語 を。 | story innovation

コメント