地域の距離感とことば「くだらない」

『日本史のツボ』著 本郷和人教授 文春新書(2018/1/20)、P216から。

なんだかくだらないことをしてしまったなぁ…

などと後悔することは誰にだってあるもの。この「くだらない」も中世の地域距離感が関係していました。当時は関東とは言えども、関西とは言わなかったそうです。どのように関西を示したのかというと「上方」。上方落語などに表されます。

当時の経済の中心は朝廷を中心とした京都に大阪。質のよいものは最先端の上方からやってくる。それに対して、くだるに足らない(下らない)ものは質がよくないということで「くだらない」となったとか。

もっともこれも諸説あるようです。語源の諸説をコレと決めることはしずらいでしょう。ですので、語源ひとつをとっても、物語を味わっているのだ。そのような付き合い方もしてみるとコトバをより一層楽しめていけるはずです。

参考まで)アマゾンへのリンク

日本史のツボ (文春新書)

日本史のツボ (文春新書)

・━ おたのしみいただけましたか?「物語」に関する週刊メールマガジンもあわせてどうぞ(無料配信中 // 毎週火曜日) ━・

みなさまと同じく、わたしもスパムメールは好みではありません。お気に召さない場合、メールマガジンの解約もワンクリックでできるようにしてあります。

※ただいま「会議でのコミュニケーションに変化をもたらす5つのコツ」もプレゼント中

メールマガジンに登録する

* indicates required


そして灰色の「Subscribe」ボタンをクリック


 kenya harada
 マーク・ローグ | Marc Logue 代表

◎発想力を豊かにする
Story Innovation をフォローする
リテンション に 物語 を。 | story innovation

コメント