「らしさ」のひとつ。文体。

東海林さだおさんという作家さんが好きです。なかでも料理をテーマとしたエッセイ『○○(食べ物名が入る)の丸かじり』シリーズは軽妙な味わいです。

ウソかマコトかウィキペディアによりますと、東海林さだおさんや、椎谷誠さんらのこの “くだけた文体” は「昭和軽薄体」と言われるそうです。言い得て妙な雰囲気なのです。

文体というのは気にしだすと面白いもの。たとえばこの三冊もググっと引き込まれます。

アンデルセン、森鴎外訳の『即興詩人』。とにかくシビれます。

ついで樋口一葉の『たけくらべ』。息も続かなくなるほど、一段落を読点「、」でつなぎます。句点「。」が少ない。

最後は二葉亭 四迷の『浮雲』。これはもう、読んでいて愉快です。古今亭志ん朝の噺を聴いているかのようなリズム感。

このような文体の本に目を通し、感じ、そして味わっていくと身体のどこかに語感が蓄えられ、あなたがもともともっている語感と交わって、あなたらしい文体がでてくるのではないでしょうか。

上記、三冊は青空文庫(版権切れ、ボランティア編集)でお読みいただくこともできるはず。よければ検索ください。

参考まで。リンク)青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/

・━ おたのしみいただけましたか?「物語」に関する週刊メールマガジンもあわせてどうぞ(無料配信中 // 毎週火曜日) ━・

みなさまと同じく、わたしもスパムメールは好みではありません。お気に召さない場合、メールマガジンの解約もワンクリックでできるようにしてあります。

※ただいま「会議でのコミュニケーションに変化をもたらす5つのコツ」もプレゼント中

メールマガジンに登録する

* indicates required


そして灰色の「Subscribe」ボタンをクリック


 kenya harada
 マーク・ローグ | Marc Logue 代表

◎コトバの力を地道にたくわえる
Story Innovation をフォローする
リテンション に 物語 を。 | story innovation

コメント